こんにちは。
この間、娘が生まれて初めて熱を出しました。温度は39度!?自分でも39度は出した覚えがないほどなのでとてもびっくりしてしまいました。もちろん、嫁も39度の熱など出した覚えがないほどとのことだったので、夫婦揃ってわたわたしてしまいました。この時の症状としては、熱がありぐったりしている状態。食欲はあり。とりあえず、病院に連絡してみることにしました。
熱が出たのは平日だったため、小児科に電話したところ「コロナ過なのですぐに見ることはできない」と言われてしまいました。電話で症状を話したところ、家で様子を見るよう指示があり、その日は様子を見ることにしました。夜になると37度まで下がり、自分でおもちゃを取り出し遊んでいたので、よかったの気持ちでいっぱいになりました。
次の日、小児科の予約を取り、受診したところ、ただのあつけでは?と診断された。確かに、39度が出た日はとても暑く、大人でもヒーヒー言ってしまう暑さでした。「今週は様子を見てまた来週来てください」との診断だったため、薬等はもらわず家に帰ってきました。その日の夜、38度まで上がったが、ご飯をたくさん食べていて、元気そうだったのでいつものように過ごした。
次の日、熱を計ったら37度とだいたい平熱くらいに戻っていたため、「一時的だったのか」と安心しました。それからは、36度~37度の間で落ち着いた体温になりました。
翌週、小児科に再度受診したところ、「子供は体温が上がりやすいから今回のこともありますので、また同じように熱が上がるような事がありましたら来てください。」とのことで、とても安心しました。コロナ過の中、熱が上がったりするのはとても心配になることだけど、別の子供の国ながらの症状もあることを今回の娘の熱で学ぶ事ができました。
今回のことは、異常に心配し過ぎてしまいました。いい経験をしたな~
終わり
コメント