ポケモンマスターへの道(ブリリアントダイヤモンド)Prat 20

ポケモン

こんにちは!

今回は、Part.11~Part.19までの振り返りをします。

回想回です。

もし、不要であれば、Part.21へ進んでください。

Part.21:

じっくり読みたい方は、”前回までのブログ”からチェックしてみてください。

前回までのブログ

Part.1~Part.10 ポケモンマスターへの道(ブリリアントダイヤモンド)Prat 10

Part.11 ポケモンマスターへの道(ブリリアントダイヤモンド)Prat 11

Part.12 ポケモンマスターへの道(ブリリアントダイヤモンド)Prat 12

Part.13 ポケモンマスターへの道(ブリリアントダイヤモンド)Prat 13

Part.14 ポケモンマスターへの道(ブリリアントダイヤモンド)Prat 14

Part.15 ポケモンマスターへの道(ブリリアントダイヤモンド)Prat 15

Part.16 ポケモンマスターへの道(ブリリアントダイヤモンド)Prat 16

Part.17 ポケモンマスターへの道(ブリリアントダイヤモンド)Prat 17

Part.18 ポケモンマスターへの道(ブリリアントダイヤモンド)Prat 18

Part.19 ポケモンマスターへの道(ブリリアントダイヤモンド)Prat 19

ハクタイビル

ハクタイビルに、自転車屋さんの店主がギンガ団に捕まっているとのことで、ハクタイビルに行ってみた。

するとそこは、ギンガ団のアジトになっていた。

ギンガ団員が襲ってくるも、返り討ちにして最上階へ。

最上階には、ギンガ団の幹部につかまっている、自転車屋さんの店主がいた。

自転車屋さんの店主を助けるべく、ギンガ団の幹部と勝負をし、無事勝利。

自転車屋さんの店主からお礼がしたいとのことで、赤い自転車をもらった。

初の大洞窟

自転車を使い、サイクリングロードへ向かうも、”探検セットを持っていないの?”と止められる。

地下おじさんから、探検セットをもらい、いざっ大洞窟へ。

大洞窟には、クロガネシティジムリーダーのヒョウタがいたが、すぐに別れ、大洞窟を探索することに。

大洞窟は、ランダムエンカウントではなく、シンボルエンカウントで、欲しいポケモンが選べるようになっていた。

個人的には、ポケモンを選んでバトルが出来るので、とてもうれしい。

1時間ほどさまよった後、地上に戻り、サイクリングロードへと向かった。

サイクリングロード

サイクリングロードは、下り坂になっており、十字キーを押さずにクロガネシティまで下ることが出来た。

だが、トレーナーが多く待ち構えていて、スムーズに先へは進めず。

トレーナーを一人づつ倒し、サイクリングロードの出口までたどり着いた。

サイクリングロードを出た後、右の脇に通れる道があったので、北上していくと、迷いの洞窟へとつながっていた。

迷いの洞窟は、真っ暗で先へと進めるが、戻ることが出来なくなると困るため、今は洞窟を出ることとした。

ヨスガシティ

サイクリングロードを出たすぐに207番道路があり、207番道路とテンガン山を通りヨスガシティへと向かった。

途中、テンガン山でギンガ団の幹部らしき人物とすれ違い、意味深なことを言われ、別れた。

ヨスガシティへ着くと、ミミロルを追いかけている人を助け、コンテストに参加するよう招待された。

コンテスト会場へ向かい、ノーマルランクでエントリーを済ませ、いざっスーパーコンテスト開催。

きんにくん(ゴーリキー)のカッコよさを目立たせるため、音ゲーを頑張ったが、優勝ならず。

ショック隠しきれぬまま、ジム戦へとポケモンジムに向かうも、ジムリーダーが不在とのこと。

しょうがないので、ズイタウンに向かうこととした。

ヨスガシティから出るとき、ライバルが現れバトルを申し込まれた。

ライバルとのレベル差がかなり開いていたこともあり、バトルはすぐに勝利した。

ライバルとは別れ、ズイタウンに向かった。

ズイタウン

ズイタウンへは、209番道路を通っていくが、道中”みたまの塔””ロストタワー”があった。

みたまの塔には、”かなめのいし”を使った。

トレーナーも多くいたが、なんらく勝利し、ズイタウンへと急いだ。

ズイタウンへ到着後、ズイのいせきがあることを耳にし、さっそく、ズイのいせきに行ってみることにした。

ズイのいせきには、アンノーンが生息しており、ゲットしようといったものの、なかなか出ず。

やっとの思いで、アンノーンがでたものの、1撃で倒してしまい、改めて探すことに。

ようやく、2体目のアンノーンが出現し、無事ゲット。

先へ進もうと思ったが、みたまの塔が気になり、調査すると、周りに掘ったような痕跡があるため、探検セットを使うのか?という判断になった。

ハクタイシティで入ったときとは、違う場所に潜ったようで、初めての場所が多くあった。

まだゲットしていないポケモンもいたので、大量にゲットしていった。

1時間ほど大洞窟を探索した後、地上へ戻り、先へ向かった。

トバリシティ

トバリシティへは、201番道路、215番道路を使い向かった。

道中、カフェ山小屋があり、立ち寄るも、まさかのウエートレスからバトルを申し込まれた。

ウエートレスを倒し、カフェ名物のモーモーミルクを購入し、先へと急いだ。

215番道路に入り、雨が降るポイントに移った。

ここは、トレーナーが多く、先に進むのになかなか骨が折れるところだった。

トレーナーを倒し、ようやくトバリシティへ到着した。

トバリシティには、ギンガ団員が複数人いた。

が、まずはジム戦と思い、ポケモンジムへと向かった。

ジムの前には、コウキがいたが、あいさつをし別れた。

トバリシティジムは、格闘タイプメインのジムなので、とりさんをメインにトレーナーを倒していった。

いよいよジム戦。

ジム戦にも、とりさんを使い、アサナン、ゴーリキー、ルカリオを倒した。

3つ目のジムバッジをゲットし、先へと向かった。

今日の結果

Part.11~Part.19までの振り返りを行いました。

次は、ギンガ団倉庫へ潜入!

おわりに

10回ブログを更新する毎に、回想回として、このようなブログを書こうと思っています。

次回以降(Part.21)のブログでは、”前回までのブログ”欄にPart.11~Part.19にて書いた分は載せないこととしました。

ご覧になりたい方は、Part.10もしくは、Part.20に前回までのブログが記載されています。

こちらからご確認ください。

引き続き、ご愛読いただけるよう頑張りたいと思います。

今後もよろしくお願いします。

コメント