よみうりランドのイルミネーションに行ってきました!!

雑記ブログ

こんにちは!

よみうりランドで、10/21(木)からイルミネーションイベントが始まりました。

イルミネーションといえば、キラキラまぶしいぐらい光り輝くイルミネーションは、見ているだけで心がうっとりしてワクワクしますよね。

今回、東京都稲城市にある遊園地「よみうりランド」のイルミネーション、「ジェルミネーション」に行ってきました。

どんな感じだったかを紹介したいと思います。

入ってすぐに大感動するほどの輝くイルミネーション

車でよみうりランドに行ってきました。

道は混んでいて、16:00着予定が17:30着に・・・

土日ということもあり、駐車場代2000円を払い立体駐車場へ・・・

到着後園内に入ってみると

「これはすごい!本当に宝石のようにキラキラしている!」

よみうりランドの入り口から見えるイルミネーションは、全体が見渡せてうっとりする光景です。

入ってすぐに見えるキラキラする絶景に、思わず感動してしまうことでしょう!

クロッシング・ダイヤモンド・パサージュがすごい!

よみうりランドのイルミネーションで定番となっている、多彩なカラーを使ったイルミネーションのトンネル。

光の中に入ってすごい圧倒しちゃいました。

中を通っていた時に3分間の音と光で奏でるイルミネーションが吸い込まれるかのようで素晴らしいかったです。

噴水のショーがすごい

ショーは15分おきに開催しているのですが、大量の水を使い、ダイナミックな水で光の競演を楽しむことが出来ます。

(写真を撮り忘れました。すみません…)

宝石をモチーフにしたイルミネーション

日テレらんらんホール前の広場に宝石をモチーフにしたスポットがありました。

レストランも充実!!

よみうりランドの入り口付近に、イルミネーションに包まれたレストラン「Goodday」があります。

有機EL照明を見ながら、優雅な食事を楽しむことができます。

また、「グッジョバ!!」の近くには「レストラン ラ・ピシーヌ」があります。

大迫力の噴水ショーを見ながら、贅沢なディナーを楽しむことができます。

そのほかにも、クレープやポップコーン、ハンバーガーなど、外にはたくさんのフードショップがあります。

ジェルミネーション限定スイーツもあり、子供も大人も楽しめちゃいます。

ちなみに、私は、ラーメンとチーズドックを食べ、限定フードを食べませんでした😢

帰り道は渋滞するので注意が必要!!

イルミネーションを見終わって、よみうりランドから帰る時に、ゴンドラに乗って帰る方も多いかと思います。

ゴンドラの料金は大人も子供も共通で、片道300円往復500円かかります。

しかし、みんな帰る時間は同じらしく、閉園時間になるとゴンドラへ乗るために大行列ができています。

早めに帰るようにするか、最後までしっかりとイルミネーションを楽しみたい方は、人を見ることを覚悟で行った方がいいでしょう。

よみうりランドの料金は?

料金は以下の通りです。

ワンデーパス

  • おとな(18歳~64歳):5,800円
  • 中高生:4,600円
  • 小学生、シニア(65歳以上):4,000円
  • 未就学児(3歳以上~小学生未満):2,400円
  • 3歳未満:無料

入園料

  • おとな(18歳~64歳):1,800円
  • 中高生:1,500円
  • 小学生、シニア(65歳以上):1,000円
  • 未就学児(3歳以上~小学生未満):1,000円
  • 3歳未満:無料

アフターパス

  • おとな(18歳~64歳):2,900円
  • 中高生:2,000円
  • 小学生、シニア(65歳以上):2,000円
  • 未就学児(3歳以上~小学生未満):1,300円
  • 3歳未満:無料

アフターパスは、10/21(木)からのジュエルミネーション営業日のみで販売しており、15時以降の入園+のりもの乗り放題というチケットとなっている。

よみうりランド イルミネーション ジェルミネーションの詳細情報はこちら

  • 開催期間:2021年10月21日(木)~
  • 時間:16:00 ~ 20:30
  • 会場:よみうりランド園内全域 
  • アクセス:京王線「京王よみうりランド」駅よりゴンドラ「スカイシャトル」で5〜10分
  • お問合せ よみうりランド:044-966-1111

楽しめると思いますので、ぜひ行ってみてください。

おわり

コメント